おおしたともゆきのトライ&エラー

五徳を手に入れた!

2017年03月12日


こんばんは!


有限会社リハネット、代表の大下です。


フルキヨキプラン、続行中です。


火鉢に始まり、湯豆腐鍋、南部鉄器と、少しずつ集めてきています。


次にゲットしたのは五徳です! 五徳というのは、鍋などを直接熱源に触れさせないように、少し浮かせて火に当てるための道具です。


少し浮かせば、空気が入るでしょう?五徳を使うことで、しっかりと熱源が燃えてくれるんですよ。


ご家庭で普段使っている、ガスコンロありますよね。あれの、鍋を置く鉄の爪みたいなやつ、洗うのメンドクサイやつです笑


あれも五徳です。 何で五徳と呼ばれているかは、はっきりした説がないんですって。


徳が五つって、縁起が良さそうですよね。


IMG_2256


ヤフオクで、小さい五徳を探していました。


僕が手に入れた火鉢のサイズが、24㎝×20cmと小ぶりだったので、その中に二つの五徳を入れようと思ったんです。


4寸くらいからは、ネットでよく見かけたんですけどね、3寸のものはなかなかなくて。


結局ヤフオクに落ち着きました。 この五徳なら、先日の南部鉄器も、ちょこんと載せることができます。


五徳二つで、片方はお湯を沸かす為につかって、片方は食べ物を温める為に使うつもりです。


五徳の上に網を乗せて使用することもできるので、何でもアリなんです。


缶詰なんかは、ふたを開けて五徳の上に乗せておけば、熱々の肴が完成しますよ。


ちなみに、火鉢で魚などを焼く、というのをイメージされる方もおられると思います。


僕もイメージしていたんですが、焼けないことないけど、やらない方がいいそうです。 魚などを焼くと、油や汁が灰の中に落ちてしまって、カビが発生したり、虫が発生したりするそうなので、やるにしても、せいぜいあぶる程度にしておく方がいいんですって。


がっつり焼きたい時は、七輪でやった方がいいですね。


 


デイサービス、介護、リハビリの事ならリハメイト神戸にご相談下さい!


看護師、理学療法士が選んだ信頼できるリハビリ機器、アロマ化粧品をお値打ち価格で全国へお届け!リハネットショップはこちら



同じカテゴリー(趣味)の記事画像
火鉢のある生活
MAN VS WILD with BEAR GRYLLS その2
B’z MIXTURE
MAN VS WILD with BEAR GRYLLS
DIYが楽しい2
DIYが楽しい1
同じカテゴリー(趣味)の記事
 火鉢のある生活 (2018-02-10 19:05)
 MAN VS WILD with BEAR GRYLLS その2 (2017-10-13 10:10)
 B’z MIXTURE (2017-10-12 10:10)
 MAN VS WILD with BEAR GRYLLS (2017-10-08 10:10)
 DIYが楽しい2 (2017-07-04 03:07)
 DIYが楽しい1 (2017-06-30 03:06)


趣味

Posted by おおしたともゆきのトライ&エラー

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
おおしたともゆきのトライ&エラー
おおしたともゆきのトライ&エラー