おおしたともゆきのトライ&エラー
日本酒 特別純米酒 十水(とみず)
2017年01月21日
こんにちは!
有限会社リハネット、代表の大下です。
僕はお酒が好きで、ちびちび飲むのが趣味みたいなものです。
基本的に何でも飲むのですが、やはり日本酒が最&高。
このブログでも、お酒を紹介していけたらと思います。
ちなみに、よく「どのお酒が一番おいしいの?」と聞かれますが、僕はその質問に応えることができません^^;
もちろん人によって好みもありますが、日本酒に限らず、お酒のほとんどは一緒に食べるアテで、おいしさの印象が変わると思っているので。
いかの一夜干しと、いかの塩辛では、一緒に飲むお酒を変えます。
ぶっちゃけ、基本的に全ておいしい!笑
こだわりとしては、「純米酒」を好んで飲むことでしょうか。
「純米吟醸」でもなく、「純米大吟醸」でもなく、純米酒です。(※純米の説明はコチラ)
おもしろいのが、純米酒でも、蔵によっては吟醸のような風味や後味、舌触り、のど越しを備えているものがあるんですね。
使う酒米、酵母、醸造の方法で、蔵の特徴、歴史と文化が集約されている日本酒の魅力。
様々な純米酒を飲んでみて、各蔵の特徴や地域の特徴を知るのは、楽しいことです。

今回入手したアイテムは、
山形県鶴岡市大山3丁目1-38 加藤嘉八郎酒造株式会社
特別純米酒 十水(とみず)
しっかりと飲みごたえのある印象があります。東北のお酒って、そうなのかな。
でも後を引かないスッキリさも。アテがなくても、それ単体でも楽しめます。
このお酒の場合、個人的には、あっさりしたアテ・・・白身のお刺身が欲しくなる。お蕎麦とかもいいですね。
また、日本酒飲んだら更新します^^
介護用品、健康関連器具、アロマ化粧品の通販はリハネットショップで
Posted by おおしたともゆきのトライ&エラー