おおしたともゆきのトライ&エラー

新年度を迎えて

2017年04月01日


こんにちは!


有限会社リハネット、代表の大下智行です。


平成28年度は、我社では大きく舵取りをした1年となりました。


社長交代、組織体制変更、代表交代、新会社設立。


時間が濃すぎて、1年があっという間でした。 しかし、自分自身、成長することができた1年だったのではないか、という実感はあります。


取締役社長に就任した時は、まだその重大さがよくわかっていなかったと思います。


代表は母親であり、意思決定はするものの、最終決定は会長がする。


任せてもらってたとはいえ、まだどこか甘えがあったと。


ただ、今年起こった出来事、判断をせまられた状況、決断し、離れていく社員もいた中で、 壁にぶつかり、悩み、相談し、教えてもらい。


その経験を通して学んだことが多かった気がします。


 


社長の仕事は何なのかを考え、意思決定するというところから、情報を集めて判断することという認識が増え、


ミッションとビジョンを明確に持つこと、どう生きてどう死ぬかを決めること。


求める成果のためには、気を遣っていてはいけないということ。


時にはドライに、情だけで判断しないこと。


会社の貴重なお金、その使い方次第で活き金になれば、死に金にもなるということ。


働く仲間の、仕事に対する報酬のバランスを保つこと。 労働=会社の求める仕事だということ。


自分の社長像が、明確になった年になり、それはこれから生きていく上でも、経営をしていく上でも、とても重要なことだと思います。


 


平成29年度は、テーマを持って取り組むのですが、


人間力


人脈


数字


帝王学


これを磨き上げる1年にできたらいいなと思っています。


人として恥ずかしくない生き方をしたいので人間力。


前向きな、応援してくれる人たちと仲良くなりたいので、人脈。


経営者として、数字に強くならないと話にならないので、数字。


帝王学は、僕を応援してくれているある人に言われました。「君は帝王学を身につけないといけないよ、社長なら」


自分に課題があるのは素晴らしいこと。


世の中のために役に立てる人間であるために、学び多い1年にしたいと思います!


 


神戸の訪問看護、リハビリ、デイサービスはリハメイト神戸


介護用品、健康関連器具、アロマ化粧品の通販はリハネットショップで



同じカテゴリー(会社のこと)の記事画像
介護の現場のあるある
ナイトサービスやいかに
営業頑張る
中小企業問題全国研究集会
クリスマスに向けて(湊川)
経営指針づくり
同じカテゴリー(会社のこと)の記事
 社会復帰リハビリ生活介護 (2022-06-30 10:44)
 チームワーク構築の難しさ (2022-06-03 19:03)
 介護の現場のあるある (2021-06-23 15:50)
 ナイトサービスやいかに (2019-02-21 00:11)
 気づいたことをメモしておく (2019-02-14 11:44)
 ナイトサービスに来る人たち (2018-11-10 14:11)


会社のこと

Posted by おおしたともゆきのトライ&エラー

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
おおしたともゆきのトライ&エラー
おおしたともゆきのトライ&エラー