おおしたともゆきのトライ&エラー

事業所内保育、始動します!

2017年03月20日


こんにちは!


有限会社リハネット、代表の大下智行です!


リハビリ訪問看護、短時間リハビリ特化型通所介護、1日型生活実践型通所介護。


弊社の社会へのお役立ちは、現在こういった形で行われています。


しかし、揺れ動く時代です。同じことをやっていたのでは企業の発展はありませんし、存続も危ぶまれる時代です。


私たちの業界は介護・医療業界です。


ご多分に漏れず、人材不足は慢性的に弊社も抱えている課題であります。


ただ、私たちがやっている仕事は、高齢者の方々へのリハビリを通して、元気を・笑顔を広げる仕事です。


おじいさんおばあさん世代、お父さんお母さん世代の人たちをサポートすることにより、その下の世代が100%のエネルギーを働くことに回すことができたなら、地域社会の経済も活性化すると思っています。


そういったノウハウを生かして、弊社の課題、地域社会の課題、弊社のさらなるお役立ちのステージを広げるべく、リハネットは、保育事業を展開することに決めました。


地元神戸の活性、文化の継承、何より感謝の文化が当たり前になる社会になるために、お役立ちがしたいと思います。


保育事業では、リハネットで働く人へのサポートとして、また地域で困っている方々へのサポートとして事業所内保育。


より子育て世代の人たちが自分にブレーキをかけずに働いたり、羽を伸ばしたりできるようになるため、訪問保育事業。


この2つの事業体制で、点も問題を、面で解決する試みです!


高齢者へのサービスに強みを持つリハネットがやる保育事業。


やはり、高齢者―子供という、文化を託す側と託される側の関わり方は重視していきたいと思っています。


人と人の関わりが、温かいものでありますように。


IMG_2305


事業所内保育の補助金、認定がおりた通知です!


国が認めてくれたものと考え、最大限に地域へのお役立ちと、国の期待に応えるべく、突っ走っていきたいと考えています。


 


神戸の訪問看護、リハビリ、デイサービスはリハメイト神戸


介護用品、健康関連器具、アロマ化粧品の通販はリハネットショップで



同じカテゴリー(会社のこと)の記事画像
介護の現場のあるある
ナイトサービスやいかに
営業頑張る
中小企業問題全国研究集会
クリスマスに向けて(湊川)
経営指針づくり
同じカテゴリー(会社のこと)の記事
 社会復帰リハビリ生活介護 (2022-06-30 10:44)
 チームワーク構築の難しさ (2022-06-03 19:03)
 介護の現場のあるある (2021-06-23 15:50)
 ナイトサービスやいかに (2019-02-21 00:11)
 気づいたことをメモしておく (2019-02-14 11:44)
 ナイトサービスに来る人たち (2018-11-10 14:11)


会社のこと

Posted by おおしたともゆきのトライ&エラー

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
おおしたともゆきのトライ&エラー
おおしたともゆきのトライ&エラー