おおしたともゆきのトライ&エラー
デイサービスセンターの紹介(湊川店)
2017年03月15日
こんにちは!
有限会社リハネット、代表の大下智行です!
今日は、弊社の運営するデイサービスセンター、リハメイトKOBE regainを紹介します。
Regainとは、「取り戻す」という意味が込められています。
身体機能、生活の中での活動、社会参加、住環境、自分らしさ。
僕たちがリハビリで関わる方々は、何か病気をしたり、精神的に落ち込んでしまっていたり、何かを諦めてしまっていたり、様々な課題を抱えてらっしゃいます。
笑顔で、イキイキと暮らしていただくためにも、今僕たちができる関わりの中で、少しでも前を向けるお手伝いができたらと考えています。
それが身体機能のリハビリでもいいし、お友達作りの橋渡しをすることでもいい。家から一歩踏み出そうと思ってもらえるだけでもいい。家族とのコミュニケーションが増えることでもいい。
自分が思い描く、家族の思い描く、周囲の人が思い描く、「こうあってほしい自分、こうありたい自分」。それに向かって、今できることをさせていただくし、それを自分で「する」「できる」ように意識を向けてあげる。そんな、生活全体、人生全体のリハビリを提供したくて、リハメイトKOBE regainはつくられました。
シンプルに、リハビリ=運動だとは思っていません。そんなデイサービスはいくらでもあります。
リハネットの手掛けるデイサービスは、愛を込めて、真摯に向き合うことで、人それぞれの人生にどのような関わりができるのか、どのような前向きな影響を与えることができるのか、それを考え続ける場でありたいと思っています。
というより、それがデイサービスとして当たり前の役割となってくるはずです。社会的にデイサービスが担う役割であるはずです。
さらに言えば、人間である以上、自発的に、自分の意志で、行動をする意識と習慣があるはずなのです。
たとえ介護が必要になったとしても、それを取り戻すことが、これからの介護に関わる者たちに求められることだと思います。
与えるのではなく、応援して、自分で手に入れるお手伝いをする。そういう意識で、介護・リハビリに臨むのが、リハメイトKOBE regainの在り方です。
感謝を忘れず、可能性を忘れず、笑顔を忘れず、創造力を忘れず。
これ以上ないサービス業の形だと思います。とても難しい。
だから楽しい。
バスに乗っていたら目立つので、どこにあるかすぐわかりますよ! レッドコードは、リハメイトには欠かせない道具です。
イマジネーションを働かせて、一人一人に合ったメニューを考えていきます。
そのためにも、一人一人との向き合いが必須です。 広いフロア。
この中で生活をするんです。
移動も、トイレも、入浴も、人との関わり方も、食事も運動も、全てリハビリ。
どれだけ、生活の想像をしながらプログラムを考えることができるかが、とても重要。とてつもなく重要。
僕の思い描く、リハビリの形を目指さして、日々奮闘中です!
応援よろしくお願いいたします!!
デイサービスセンター リハメイトKOBE regain
神戸市兵庫区湊川町4-6-8
TEL:078-579-8448
FAX:078-579-8447
デイサービス、介護、リハビリの事ならリハメイト神戸にご相談下さい!
看護師、理学療法士が選んだ信頼できるリハビリ機器、アロマ化粧品をお値打ち価格で全国へお届け!リハネットショップはこちら
Posted by おおしたともゆきのトライ&エラー