おおしたともゆきのトライ&エラー

幸齢社会の実現に向けて

2015年12月01日


先週木曜日の晩、叔母の訃報が届き、急遽実家(熊本)に帰省することになりました。


叔母は、父の姉で92歳。昨年、父が体調がすぐれず、危うい状況だった時にも駆けつけてくれ、涙を流しながら心配してくれてたのに


先に逝ってしまうなんて・・・。今年の8月に自宅で転倒したことがきっかけで入院し、そのまま帰らぬ人になってしまいました(T_T)


でも、今回の帰省でいとこたちとも約35年ぶりに一堂に会し、これを機会にこれからは「いとこ会」で繋がろうという話で盛り上がったりしました。


これも叔母が私たちを引き合わせてくれたのかな・・・


息子娘たちも関東在住のため、一人残されたおじさんが心配ですが、できる限り励まし続けていきたいと思います。


それにしても、転倒は怖い。高齢者の転倒が一番多いのが自宅だそうです。外では緊張して注意するのに、自宅はつい油断してしまうのでしょうね。


転倒しないように筋力を鍛えることも予防のひとつ。わが社ではそのために介護予防に取り組んでいます。


いくつになっても筋力は鍛えることができます。幸齢社会の実現に向けて、わが社の役割を果たしていきたいものです!(^^)!


 


デイサービスで毎日の笑顔をサポートする総合介護事業のリハネット


リハネットショップでは介護用品、健康関連器具、アロマコスメの通信販売をおこなっています



同じカテゴリー(雑談)の記事画像
どんどん便利になりゆく世の中
気分新たに頑張る
びんび家
映画『ケアニン』
神戸市北区の魅力を紹介します1
ハーゲンダッツ
同じカテゴリー(雑談)の記事
 刑務所って居心地いいのか (2022-07-19 09:44)
 ありがたいと感じたこと。 (2022-04-22 11:21)
 ナイトサービスに来る人たち (2018-11-10 14:11)
 ラブ神戸リニューアル (2017-11-08 02:08)
 どんどん便利になりゆく世の中 (2017-10-24 22:33)
 気分新たに頑張る (2017-10-23 17:08)


雑談

Posted by おおしたともゆきのトライ&エラー

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
おおしたともゆきのトライ&エラー
おおしたともゆきのトライ&エラー